ふるまち研究所
明暦元年(古町誕生) 復元CG動画
現在まで続く古町/本町地域が町建てされた明暦元年(1655)当時の絵図的な資料は発見されていません。明暦地子帖(明暦2年/1656)などの史料を基に、明暦元年の “古町誕生” 時の、白山神社や日和山、古町通や本町通、片原堀(東堀)や寺町堀(西堀)などの様子を、CG画像を用いて復元想像いたしました。このときの堀、通、主な小路は現在まで、そのまま引き継がれています。
CG動画

新潟町全景






現在まで続く古町/本町地域が町建てされた明暦元年(1655)当時の絵図的な資料は発見されていません。明暦地子帖(明暦2年/1656)などの史料を基に、明暦元年の “古町誕生” 時の、白山神社や日和山、古町通や本町通、片原堀(東堀)や寺町堀(西堀)などの様子を、CG画像を用いて復元想像いたしました。このときの堀、通、主な小路は現在まで、そのまま引き継がれています。
CG動画
新潟町全景